高研は、FRPの強みを活かした耐蝕性の環境設備機器を手掛けており、自社技術と米国企業の特許技術を組み合わせた排ガス処理装置を開発、販売。会社やカスタマイズが可能な排ガス処理装置の特徴などについて紹介します。
高研は、耐蝕業界で活躍した技術者と熟練工により設立されたベンチャー企業であり、耐蝕材料の代表とされる素材、FRPを使用した機器を提供しています。対応範囲となる業界は、鉄鋼、非鉄金属、化学、製紙、電気電子、食品、水族館、栽培漁業、官公庁と幅広いことが特徴です。
FRPの強みを最大限に活かした耐蝕ポンプ、ファン、ダンパーなどの環境設備機器が主な納入製品。耐蝕ポンプや耐蝕送風機の開発から販売までトータルでサービスを提供しています。
高研が手掛けている排ガス処理装置は、環境意識が高まった現代に求められる環境ポリシーをベースとして、省エネでコスパに優れたものです。従来型の充填方式ガス吸収装置に、米国産の次元構造フィラメントを採用し、より効率的で維持管理がしやすい低コストの装置を開発。
配送風紀や循環液ポンプ、循環タンクが一体型のコンパクトなユニット型で、屋内設置にも対応できます。ユニットの複数連結も可能であるため、目的や用途に合わせてカスタマイズすることが可能です。
排ガス処理は、除害すべき物質や対応方法によって、適した装置が変わってきます。そんな時に会社や排ガス処理装置をどう選べばいいのか、具体例と共に解説します。
水平流方式ガス処理装置は、従来の充填方式ガス吸収装置に米国KIMRE社の特許品である「KON.TANE」次元構造フィラメントを気・液接触剤として採用したものです。機能性が高く高効率かつ運転維持管理が容易。低コストで健全な環境パフォーマンスを達成することが可能です。クロスフロー方式の耐蝕性横型スクラバーで、ユニット一体型で室内設置もできます。また、充填剤は、カートリッジ方式で標準化されているため、入替やメンテナンスも容易。米国製のデミスターは、2ミクロンまでのミストを99.9%まで除去することが可能です。有害ガスの吸収装置、排ガスの冷却装置や悪臭ガスの処理装置、水蒸気ミストによる白煙防止など、用途は多岐にわたります。
※型式KKS-20
※型式KVPS025
社名 | 高研株式会社 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市中央区南船場2-12-10 ダイゼンビル7F |